駆け出しのエンジニア日記

プログラミング言語勉強中の奮闘日記

Javaの配列

配列を使う目的

・・・普通の変数は一つの変数に一つの値しか入れることしかできないが、配列の場合は一つの変数に複数の値を入れることが可能である。

一つのかたまりを示す情報を持たせて扱いたいときに使用する。

例)会員情報・・・名前・メールアドレス・電話番号といった情報をまとめて持っているイメージ

 

今までのやり方

public static void main(String args) {
String name = "鈴木";
String email = "suzuki@xxxx.com";
String phone = "090-0000-1234";

・・・会員情報として3種類の変数をバラバラに持たせている

 

一方配列では

public static void main(String args) {
String[] customer; // String型の配列宣言
customer = new String[3]; // 配列の初期化
customer[0] = "鈴木";
customer[1] = "suzuki@xxxx.com";
customer[2] = "090-0000-1234";
 配列のindexとは配列の要素の順番で、0から要素を数えていく
 →[0]の部分

インデックス( index )の英語の意味は「索引」です。本の目次をイメージするとわかりやすい

・・・会員情報としてまとめて配列に持たせている

 

配列宣言・・・

これから配列が入る箱を用意するのでその形に合う配列を入れてくださいとコンピューターに最初に伝えてくおく行為

配列の初期化・・・

配列変数に対して複数の情報が入る「要素」と呼べる情報のかたまりを作成し、

配列変数に代入すること。「要素」を作成するときに、「要素」の個数の上限も決めておく。

※上記はString型の配列のかたまりを3つ用意しておくということ。

※一度個数を決めてしまったら後から変更はできない

 

以上は基本的な配列の記述の仕方をまとめてみました!